2008年08月09日
ご心配掛けました。
少しバタバタ(遊び呆け?)していたので、
Badなタイミングで更新があきましたが
僕は元気です!
昨日、今日と家に帰って来て、自分の部屋の扉を開けると
いつも居る”みりん”が居ない、空っぽのゲージを見るたび
悲しくなりますが。。。
ちょうど8年間。ウサギとしては長生きの方だったようです。
もっと一緒に居たかったですが、いつかは別れる日が来るので。
小みりん(大)にとっては、初めての”別れ”だったので
すごく悲しく、淋しい経験だったようです。
斎場で火葬に出る時、むこうの職員の方が
「ここでお別れです。」
と伝えた途端
「連れて帰る!!」
と号泣して、
”みりん”を入れていたケースを離さなかったようです。
少なくとも”悲しみ”や”寂しさ”を感じられる子供に育った事を嬉しく思います。
今朝も、僕の寝ているところに来て
”みりん”の話を一杯してくれました。
優しい子に育ってくれたのが嬉しいです。
これからも、いつまでも”みりん”はウチの家族の一員ですから。。。。
また明日からは、元気に再開します!!
夏休みですし。。。。
Badなタイミングで更新があきましたが
僕は元気です!

昨日、今日と家に帰って来て、自分の部屋の扉を開けると
いつも居る”みりん”が居ない、空っぽのゲージを見るたび
悲しくなりますが。。。
ちょうど8年間。ウサギとしては長生きの方だったようです。
もっと一緒に居たかったですが、いつかは別れる日が来るので。
小みりん(大)にとっては、初めての”別れ”だったので
すごく悲しく、淋しい経験だったようです。
斎場で火葬に出る時、むこうの職員の方が
「ここでお別れです。」
と伝えた途端
「連れて帰る!!」
と号泣して、
”みりん”を入れていたケースを離さなかったようです。
少なくとも”悲しみ”や”寂しさ”を感じられる子供に育った事を嬉しく思います。
今朝も、僕の寝ているところに来て
”みりん”の話を一杯してくれました。
優しい子に育ってくれたのが嬉しいです。

これからも、いつまでも”みりん”はウチの家族の一員ですから。。。。
また明日からは、元気に再開します!!
夏休みですし。。。。
